お知らせ
~これからの供養の形~個別埋蔵の永代供養墓
①遺骨を手元にお持ちの方
※どこに納骨して良いかわからない…。
②終活をされている方
※子供たちに迷惑をかけたくない…。
※自分(夫婦)だけでお墓に入りたい…。
※周りが考えているからなんとなく…。
③墓じまいをお考えの方
※子供たちに迷惑をかけたくない…。
※旦那の先祖と一緒は…どうかと…。
※お墓を本当に片付けて良いのかなぁ…。
※23年より24年の方が墓じまいのご相談が多くなっています。(墓じまい~永代供養まで一括でのご案内もできます。)
④樹木葬や合祀墓の違いがわからずお悩みの方
※樹木葬や合祀墓は良く聞くけど、「個別埋蔵の永代供養墓」と何が違うの?…。
など、年々、ご相談が増えています。
悩まれている方が多いように思われます。
~「お墓をどうしよう」とお悩みの方~
~「永代供養をどこのお寺にお願いしよう」とお悩みの方~
~「墓じまいをしたいけど…本当に良いのか」とお悩みの方~
~「樹木葬より、合祀墓より、何が良いのか」とお困りの方~
石さぽ.comご案内の永代供養とは…
納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓のように個別で埋蔵し供養できる永代供養がついた「お墓」です。
管理費・墓じまい費用、当初の金額に含まれているので、残された方へのご負担でお悩みは、ご安心いただける供養の形になっています。
※供養は各寺院住職が行います。
「個別埋蔵の永代供養墓」をお考えの方や、お申込みの方は、お気軽にお電話ください。
全国墓園協会認定 墓地管理士「担当 井之下」への相談も随時受け付けております。
①お墓を建てるか、永代供養のするか迷っている方
②手元に遺骨があるが、供養の仕方がわからない方
③墓じまいをお考えの方(一般的には、各自治体への改葬手続きが必要になります)
※23年より24年の方が墓じまいのご相談が多くなっています。墓じまいには各自治体への手続きが必要な場合が多いため、その手続きの 仕方や金額など(お墓を撤去するのには費用がかかりますが、手続きに書類の手数料が必要なぐらいです)への不安もある方が多いため、進めたいんだけど…とご相談もお受けします。お寺とのお付き合いがある方で…の相談も多いです。相談は無料ですのでお気軽にお問合せください。
④お寺との付き合いでお困りの方
⑤お墓への疑問など…
※石さぽ.comご案内の永代供養墓では、各寺院で年に数回、相談会のイベントも行っております。
新規お墓の建立、墓じまい、追加字彫り、各種工事のご相談も承っております。
◇年内最後◇相談説明会案内、令和6年12月開催、「個別の埋蔵の永代供養墓」、墓じまいの相談も受付中
年内最後の相談会です。
12月の申し込みが、年間通して去年多かった寺院もあります。
新年へ向けてお気持ちの整理をされた方が多かったように思えます。
納骨を暖かい時期(3、4月頃)されたいとお思いの方は、彫刻もあるので年末に申し込まれると余裕を持ってデザインをお考えいただけます。
お墓のことでお困りやお悩みをご相談ください。
お墓は残された方がお参りする場所です。
「今後に負担のかからない供養の仕方」もあるので。
「個別埋蔵の永代供養墓」
納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。
お墓での供養をお考えで、お墓のお守にご不安な方に、ご安心いただけるような供養の形です。
墓じまいをお考えの方は、残された遺骨の受入れ先として、お考えください。
◆墓じまい(改葬許可申請の仕方)~納骨(永代供養)まで、一括でご案内できます。お気軽にご相談ください。◆
◆墓じまいだけの相談も承っております。※考え始めの方でもお気軽に。◆
令和6年12月各寺院の「個別説明相談会」の日程です。※日程が決まり次第随時更新します。※日時変更もあります。お問合せください。
①「正法寺永代供養墓」 岐阜市小野
令和6年12月7日(土)・8日(日)・9日(月)・14日(土)・15日(日) 10時~16時
9日は月曜平日開催もあります。土日で小忙しい方や、お仕事で平日しか来苑できない方も、この機会にお越しください。
14時にお集りの皆様へ説明しています。
お気軽に寄ってみてください。
平地にあるため、足腰に不安がある方もお参りがしやすいです。
②「美濃国分寺瑠璃墓苑」 大垣市青野
令和6年12月7日(土)・8日(日) 10時~16時
「やすらぎ36基増設、残り34基」12月完成 予約受付中
言わずとしれた西濃の名刹です。
※国分寺屋内休憩所で受付相談を行った後に、ご希望がある方はお墓を見学します。
③「天澤院天澤墓苑」 岐阜市寺町
令和6年12月14日(土)・15日(日) 10時~16時
寺町にある7つある寺院の1つです。
10月14日に「きずな」9基増設しました。墓地正面にわかりやすい区画です。残り2基です。
「瑞龍寺」の大きな門をくぐった中にあります。車のままお通りください。
※悪天候時は天澤院本堂での受付になります。
④「大覚寺金華墓苑」 岐阜市長良
12月は開催しません。ご案内は随時受け付けています。まずはご連絡ください
岐阜城や岐阜市の街並みを一望できます。天気が良ければ見学だけでも。
⑤金谷寺板取川墓苑」 美濃市乙狩
12月は開催しません。
令和6年7月に完成。
この地域に待望の完成です。ご案内は随時受け付けています。まずはご連絡ください。
墓じまいの相談も受付しています。今後のお守りに不安な方。お迷いの方。お悩みの方。まずは相談だけでも。
⑥「蓮華寺霊苑」 関市植野
12月は開催しません。
ご案内は随時受け付けています。ご連絡ください。
蓮華寺では毎月5日に5日参りを行っています。
※ご予約は必要ありませんが、ご予約の方はお待ちいただくことなく、ご案内・ご相談いただけます。
※上記日程でご都合の合わない方は、上記以外の平日・土日祝でのご案内をお受けしております。まずはお電話でご予約をお願いいたします。
◇ご見学は穏やかな季節に◇相談説明会案内、令和6年11月開催、「個別の埋蔵の永代供養墓」、墓じまいの相談も受付中
10月は暑かったです…。
11月は穏やかになるはずです。
お盆やお彼岸に家族や親族で話あったことを相談してみては!?
家族や親族で集まる機会があったと思います。お墓のことでお困りやお悩みをご相談ください。
お墓は残された方がお参りする場所です。
「今後に負担のかからない供養の仕方」もあるので。
「個別埋蔵の永代供養墓」
納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。
お墓での供養をお考えで、お墓のお守にご不安な方に、ご安心いただけるような供養の形です。
墓じまいをお考えの方は、残された遺骨の受入れ先として、お考えください。
◆墓じまい(改葬許可申請の仕方)~納骨(永代供養)まで、一括でご案内できます。お気軽にご相談ください。◆
◆墓じまいだけの相談も承っております。※考え始めの方でもお気軽に。◆
令和6年11月各寺院の「個別説明相談会」の日程です。※日程が決まり次第随時更新します。※日時変更もあります。お問合せください。
①「正法寺永代供養墓」 岐阜市小野
令和6年11月2日(土)・3日(日)・16日(土)・17日(日) 10時~16時
14時にお集りの皆様へ説明しています。
お気軽に寄ってみてください。
平地にあるため、足腰に不安がある方もお参りがしやすいです。
②「大覚寺金華墓苑」 岐阜市長良
令和6年11月3日(日)・4日(月・祝) ※10月はできませんでした。年内希望の方はこの機会に。
岐阜城や岐阜市の街並みを一望できます。天気が良ければ見学だけでも。
③金谷寺板取川墓苑」 美濃市乙狩
令和6年11月10日(日)・11日(月) 10時~16時
今月は月曜日(平日)にも行います。週末は、お出かけや収穫で忙しい方のお越しお待ちしております。
令和6年7月に完成。
この地域に待望の完成です。ご見学だけでもお気軽にお越しください。
墓じまいの相談も受付しています。今後のお守りに不安な方。お迷いの方。お悩みの方。まずは相談だけでも。
④「美濃国分寺瑠璃墓苑」 大垣市青野
令和6年11月9日(土)・10日(日) 10時~16時
言わずとしれた西濃の名刹です。
※国分寺屋内休憩所で受付相談を行った後に、ご希望がある方はお墓を見学します。
⑤「天澤院天澤墓苑」 岐阜市寺町
令和6年11月16日(土)・17日(日) 10時~16時
寺町にある7つある寺院の1つです。
10月14日に「きずな」9基増設しました。墓地正面にわかりやすい区画です。
「瑞龍寺」の大きな門をくぐった中にあります。車のままお通りください。
※悪天候時は天澤院本堂での受付になります。
⑥「蓮華寺霊苑」 関市植野
11月は開催しません。
ご案内は随時受け付けています。ご連絡ください。
蓮華寺では毎月5日に5日参りを行っています。
※ご予約は必要ありませんが、ご予約の方はお待ちいただくことなく、ご案内・ご相談いただけます。
※上記日程でご都合の合わない方は、上記以外の平日・土日祝でのご案内をお受けしております。まずはお電話でご予約をお願いいたします。
◇ご見学は穏やかな季節に◇相談説明会案内、令和6年10月開催、「個別の埋蔵の永代供養墓」、墓じまいの相談も受付中
お盆やお彼岸に家族や親族で話あったことを相談してみては!?
家族や親族で集まる機会があったと思います。お墓のことでお困りやお悩みをご相談ください。
お墓は残された方がお参りする場所です。
「今後に負担のかからない供養の仕方」もあるので。
「個別埋蔵の永代供養墓」
納骨堂や合祀墓とは異なり、従来のお墓通りに個別で埋蔵し、供養できる永代供養のついたお墓になります。
お墓での供養をお考えで、お墓のお守にご不安な方に、ご安心いただけるような供養の形です。
墓じまいをお考えの方は、残された遺骨の受入れ先として、お考えください。
◆墓じまい(改葬許可申請の仕方)~納骨(永代供養)まで、一括でご案内できます。お気軽にご相談ください。◆
◆墓じまいだけの相談も承っております。※考え始めの方でもお気軽に。◆
令和6年10月各寺院の「個別説明相談会」の日程です。※日程が決まり次第随時更新します。※日時変更もあります。お問合せください。
①「正法寺永代供養墓」 岐阜市小野
令和6年10月5日(土)・6日(日) 10時~16時
14時にお集りの皆様へ説明しています。
お気軽に寄ってみてください。
平地にあるため、足腰に不安がある方もお参りがしやすいです。
②金谷寺板取川墓苑」 美濃市乙狩
令和6年10月12日(土)・13日(日) 9時~16時
令和6年7月に完成。
この地域に待望の完成です。ご見学だけでもお気軽にお越しください。
墓じまいの相談も受付しています。今後のお守りに不安な方。お迷いの方。お悩みの方。まずは相談だけでも。
③「美濃国分寺瑠璃墓苑」 大垣市青野
令和6年10月12日(土)・13日(日) 10時~16時
言わずとしれた西濃の名刹です。
※国分寺屋内休憩所で受付相談を行った後に、ご希望がある方はお墓を見学します。
④「天澤院天澤墓苑」 岐阜市寺町
令和6年10月19日(土)・20日(日) 10時~16時
寺町にある7つある寺院の1つです。
墓地区画が少ないために少ない区画で申し込みが終了しては増設をしています。
「瑞龍寺」の大きな門をくぐった中にあります。車のままお通りください。
※悪天候時は天澤院本堂での受付になります。
⑤「大覚寺金華墓苑」 岐阜市長良
10月27日(日)・28日(月) 予定です。10月中旬に告知します。
岐阜城や岐阜市の街並みを一望できます。天気が良ければ見学だけでも。
⑥「蓮華寺霊苑」 関市植野
10月は開催しません。
ご案内は随時受け付けています。ご連絡ください。
蓮華寺では毎月5日に5日参りを行っています。
※ご予約は必要ありませんが、ご予約の方はお待ちいただくことなく、ご案内・ご相談いただけます。
※上記日程でご都合の合わない方は、上記以外の平日・土日祝でのご案内をお受けしております。まずはお電話でご予約をお願いいたします。
岐阜市広報に広告です。(市営墓地などの墓じまいをお考えの方もご覧ください。)
岐阜市広報に今回は、「石さぽ.com」として、岐阜市の「個別埋蔵の永代供養墓」の告知をしました。
岐阜市では3箇寺のご案内をしています。
岐阜市長良の「大覚寺」
岐阜市寺町の「天澤院」
岐阜市小野の「正法寺」
お墓はなるべく近くの墓地がおススメです。
各寺院の案内は、各寺院墓地毎にホームページがあります。詳細はそちらを見てください。
◇墓じまいをお考えの方◇
お墓にあるお骨の移動には岐阜市への改葬手続きが必要になります。
手続きがわからない方、墓じまいの金額が気になる方、お気軽にお問合せください。
「お墓を代々守ることは難しい時代になってきています。墓じまいだけが全てではないですが、自分や家族にあった供養の仕方をお考えください」